怪我の治りが遅すぎる。
ゴールデンウィークに小学校3年生の女の子(友達の娘)たちと鬼ごっこをしました。
その時に豪快にコケて手のひらに傷ができました。
軽い軽い怪我です。
それがようやく完治しました。
ほぼ一ヶ月です。
すり傷が治るのに一ヶ月!?
自然治癒力も格段に弱くなっているのでしょうか。
アラフォーは初老
傷の治りが遅いこともショックですが、やはり鬼ごっこで豪快にコケるなんて・・・。
年齢を重ねると色々悩み事が増えてきますよね。
アラフォーになると一説によれば初老に入ってくるそうです。
早いっ!
男性は厄年が40歳前後に設定されています。
それは、やはり体に変化が起こりやすく、自分で気を付ける必要がある事が意味されています。
女性の厄年は36前後で男性より少し早めですが、女性の場合は出産を終えて体をいたわる意味合いが込められているためとされています。
どちらにし40代に入ると体力も低下し、体も今までとは違った感覚や痛みを感じる事は皆さんも実感しているのではないでしょうか。
寝ても疲れが取れない、筋肉痛も翌日ではなく数日経ってからやってくるようになった、今まで感じたことがない体の痛さを感じるなどなど。
そしてショックが大きいのが思いもよらない部分が筋肉痛になってこと。
経験ありませんかね(笑)
日頃のケアが大切
40代はまだまだ若いと油断していると、思わぬ体のハプニングに見舞われます。
ですから、日ごろから徐々に体のメンテナンスを行う必要があります。
激しい運動は返って体がびっくりしてしますので、程よいストレッチを毎日少しづつするのが良いみたいです。
ストレッチすることで、自分の体の声に耳を傾ける事ができます。
自分の体の状態に早く気づくことが大切です。
ガッツリやろうとすると続かないので、自分なりに出来る範囲でスタートします。
ちょっとした時に背伸びしたり、屈伸したり。
女性も注意
女性の場合、出産を終えてだんだん更年期に入ってきます。
更年期は体だけでなく、心の変化も起こりやすいので上手にストレス発散をする必要があります。
イライラしたり気持ちが落ち込みやすくなる事があるかもしれませんが、上手に気分転換して更年期とうまく付き合ってゆきましょう。
ニオイと付き合う
また、男性も女性もホルモンの変化で体臭に変化が出る事があります。
いわゆる加齢臭です。周りに人に迷惑をかけない程度にケアしてゆきましょう。
体臭は誰しもあるものなので、エチケットとして上手に対策をしなくてはいけませんね。
香りと上手くかかわる事で、自分にもリラックス効果が出るそうですよ。
まとめ
年をとると出来ないことは増えてきます。
(知識は増えてるのにね、たぶん・・・)
年齢を重ねる事で、マイナスのイメージばかりを思い浮べてしまいます。
でもそんな時は、自分をもう一度見つめ直す時期と考えて、新たな自分を発見するつもりで試すのもいいのかもしれませんね。
何とか前を向いて生きていきたいものです。