かれこれ20年以上も喫煙を続けているわけですが、初めてこの気持ちになりました。
減煙か禁煙。
コレにチャレンジしてみます。
まぁ減煙か禁煙なんて言ってる時点で本気度はかなり疑われるわけですよね。
強い気持ちを持って止めようとしなければ、禁煙なんてできないって。
本気の人は減煙なんて言わないそうですから。
ですから暇な方、もしくは同じようなことを考えている方にお付き合いをいただければと思います(笑)
初めて禁煙を意識
実は今までタバコを減らそうとか止めようなんてちっとも考えなかった僕がなぜこういう考えに至ったのか。
これも娘の存在です。
4歳ですのでまだ臭いとかは言いません。
そもそも一緒の時に吸わないし、なるべく吸っている姿を見せないようにしていました。
でもタバコを吸うためにバルコニーに出ようとすると娘から「どこ行くの」と聞かれれば「タバコを吸いに行く」と言うしかありません。
嘘はつけませんので。
ただ、これに抵抗があるんです。
アイコスの影響
遡ること昨年(2016年)4月です。
アイコスというニコチン摂取機があることをアメトーークのアイコス芸人の放送で知り、燃やすタバコを止めてアイコスに変えました。
この時点でも奇跡だと自分では思っていたんですよ。
ずっとセブンスターを吸ってきた僕にとって、タバコとアイコスでは大違い。
子どもが出来る前なら「あんなん(アイコスのこと)にするくらいなら止めた方がいいで」とかって言ってたはずです。
それが変えてしまうんですから娘の力は大きいです。
- ニオイが少ないこと。
- 受動喫煙がほぼないということ。
- タールがないということ。
まぁ時代というのもありますが、これらのことからアイコスにしました。
これで娘にクサいと言われる可能性は激減したはずだと自分では思っています。
ってか信じています。
慣れると燃やすタバコがNG
最初は「うん?やっぱりセッタがいいなぁ」と感じることもありました。
(僕らの時代はセブンスターのことをセッタと呼ぶ人が多いのでは?)
ですが、1年以上経った今ではアイコスが普通。
セブンスターなどの普通のタバコを吸うと「おぇっ!」ってなったり、口の中がジャリジャリした感じになります。
慣れというのはスゴイですね。
無害の電子タバコ
そして次の段階です。
今、空前の電子タバコブーム?なんでしょうか。
WEB雑誌の記事にそんな文字がありました。
楽天などで調べてみるとメチャクチャたくさんの種類があって、煙感もしっかりしてて結構いいみたい。
レビューを読むと減煙になったって人がかなり多い印象。
中には禁煙に成功って人も少数ですがチラホラ。
アイコスにはニコチンが入っていますが、全く無害で単なるフレーバー。
「おおっ!もしかして僕もアイコスに慣れたように、これにも慣れることができたら」
なんてことが頭によぎりました。
そこで数ある電子タバコの中から『C-Tec(シーテック)』というの購入。
なぜこれにしたかというのはレビューを見て、僕に合いそうかなって感じたのと、ユーチューブで見ると煙がしっかり出ていたことがあります。
プルームテックと互換性
さらにこの『C-Tec(シーテック)』はプルームテックと互換性があるらしいんです。
試してませんが。
アイコスに変える前にはプルームテックも検討したんですが、当時アイコス以上に手に入らない代物でした。
プルームテックに関しては今でも超品薄。
カートリッジとカプセルは買えるそうなので、いざとなったらプルームテックとして使用できるというわけです。
全く電子タバコとして使わなくても次の使い道があれば全くの無駄ってことにはならないかなぁって考えたんです。
4日間の手ごたえとまとめ
まぁそんな具合で使い始めて4日間。
今のところですが確実に減煙にはなっています。
今までアイコスを2箱前後吸っていました。
電子タバコを挟むようになってからは1箱吸わないです。
もちろん使い始めなので意識しまくっているからというのはありますけどね。
電子タバコはやっぱりニコチンが入っていないので、物足りないです。
でも手持ち無沙汰感は補えるし、口から煙が出ます。
多少なりとも吸う間隔は伸ばせるんですね。
いつまで続くか、または禁煙できちゃうのかは全くの未知数ですが、頑張りすぎないようにリラックスして頑張ります!