無理にやらせるつもりはないけれど
子どものために習い事をさせることを検討されている方は、何を習わせて良いのか迷っているという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
うちも悩んで迷っています。
簡単な選び方としては、子どもがやりたいもの、興味を示しているものを習わせるということです。
これが本来の姿であり理想ですよね。
あまりやる気がないものを習わせても続かないこともあり、学ぼうとする努力もしないため、時間を無駄にしてしまうことになります。
特にお子様がやりたいことがないという方や、何を習わせて良いのかわからないという方は、無理に探す必要もないのかもしれません。
うちもそんな感じです。
でも何となく親は「何かさせてあげなきゃ」という気持ちになってしまいます。
ご近所のお子さんとか見てるとさらに焦りのようなものを感じてきますよね。
人気の習い事
そこで人気の習い事などを調べてみました。
「そんなの知ってるわ!」っていう方も多いかもしれませんが、少し紹介していくので、見てみませんか?
水泳
女の子にも男の子にも人気が高いものとして、水泳が挙げられます。
スイミングスクールですね。
なぜ水泳が人気の習い事になっているのかと言うと、健康な体づくりのため習わせているという親御さんが多いためです。
健康な体づくりの他にも、泳ぎ方を覚えることができるので小学校の水泳の授業でも役に立ちます。
何を習わせて良いのか悩んでいるという方は、子どもの体づくりのためにも水泳を選択肢に入れておくと良いみたいですね。
ちなみに東大生は幼少期にスイミングスクールに通っていたという人が多いんだと最近見たテレビでやってました。
学習塾・英語
水泳の他にも、学習塾や英語を習わせている方も多いようです。
学習塾の場合は、学校のテストの対策なども行っているところが多いため、お子様が学校の授業についていけないというリスクを軽減させることもできます。
また、受験対策も行われている学習塾もあるので、受験を目指すための学習塾も人気となっていました。
英語は話せるように育って欲しいという親が多く、将来役に立つ機会が簡単に想像できるので、お子様に習わせるメリットはありそうですね。
また、最近は小学校でも英語の授業が行われているため、予習や復習の対策にできます。
習字
習字も習い事としては定番となり、今の時代はパソコンやスマートフォンが普及しているため、字を書く機会が少なくなっています。
でも大人になると、重要な書類や履歴書など、字を綺麗に書けた方がいいという機会は多くなるので、習字を習わすというのも良いですよね。
僕は字がとても下手なので子どもには上手に文字を書いてほしいという気持ちがあります。
ピアノ
女の子は、今も昔も習い事として定番のピアノがありますね。
ピアノは音楽を習うことができるというメリットだけでなく、集中力や忍耐力を身に着けることができるというメリットがあります。
女の子だけでなく、最近では男の子もピアノを始めるという方は多くなっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ありふれた情報だったかもしれません(汗)
しかし、子を思う親の気持ちってなかなか難しいものですね。
自分の親もこんな風に考えたり、悩んだりしてくれたのでしょうか。
アラフォーになり、子を持つ親になり、ようやく本当の感謝が出来始めた気がしています。