結婚後、全くと言っていいほど家事をして来なかった僕。
二人の時はそれでもよかったんでしょう。
奥さんも別に不満そうにもしないし、疲れた素振りもそんなになかったです。
でも近頃は疲れている感じもするし、忘れることが多かったり、スケジュールがとんでしまったり。
それを見た僕は単にイライラしてしまって偉そうな言葉で駄目を押してしまう。
冷静に考えれば当然です。
子どもが二人もできているんです。
やることは増えるんです。
子どもは大人より手間と愛情が必要なんですから。
さらに奥さんもフルタイムで働いて趣味もやりたくて仕方なくて。
(趣味はかなり精力的で休みの日は全て趣味につぎ込むこともあります。)
なのに僕は偉そうに・・・。
このままではお互いに不満を募らせて、心地悪い夫婦生活になってしまう。
世の奥様方やきちんと手伝っている旦那さんたちから
「そんなことで家事をするとか言うな」
「当たり前でしょ」
「もっとヤレ!」
などという言葉をいただきそうですが、夫婦円満で楽しい家庭のために家事を少しずつ手伝う決心をしました。
(なぜやろうと思ったかというのは悩めるブログ「大好きなので仲良くしたいのですが」にも書いてますのでよかったら読んでみてください。)
その家事の内容を少しですが綴っていますので、見てもらえたら嬉しいです。